ちょっと前まで暑かったのに突然気温が下がると起こる自律神経の乱れ。。そんな時のお助けアロマ

こんにちはアロマインストラクターのMayuです♪

最近曇りや雨続きの関東は肌寒さが続いております。。。

電車に乗っている人たちの姿を見るとアッタカイ服装が増えてきたように思いますが

皆さんはいかがでしょうか?

さて!皆さん!
気温に伴って体調の変化などもあったりしませんか?

これまではそうでもなかったのに身体がなんとなく重いとか。。。

気温変化は身体に影響しているのはご存知ですよね?

気温だけではなく湿度なども同じくですが

そんな中どうして気温変化で体調の変化が起きてしまうのか?

などを簡単にご紹介して毎日を快適に過ごす為にどうしたらいいのかを

今回はそんな不調に対抗するための味方をしてくれるアロマ精油をご紹介します♪

是非最後までご一読いただきご活用くださいね♪

その不調は『自律神経の乱れ』ではないですか?

『自律神経の乱れ』と聞いてどんな不調を思い浮かべますか?

それではまずアナタの不調をチェックしてみましょう!!

  • 睡眠が浅く次の日に疲れが残りやすくなった
  • 食欲があるのになんとなく食べられない
  • 何かがあったわけではなく気分がすぐれない(明るい気持ちになれない)
  • 風邪ではないのに頭が痛い身体がこっている
  • 運動したわけでもないのに身体が常に疲れている

いかがでしょうか?
上のチェック項目の中にアナタの不調は含まれていましたか?

季節柄の不調と言って季節ごとに不調が現れることもあるんです!
それでは、上記のチェック項目を解説してみます!!

『睡眠が浅く次の日に疲れが残りやすくなった』
秋になると夏場ほど日照時間が多くはないですよね?
ですから外に出て活動する時間も少なく、
身体が日光を浴びる時間も短くなってしまいます。
太陽を浴びると『セロトニン』の生成があり睡眠にも少なからず影響があります♪
朝や午前中・日中に日光を浴びることで
夜になるにつれ自律神経でいう副交感神経を優位にしてくれるのです♪
その時間が少なくなると今まで私たちの身体の中で上手く交感神経から副交感神経に移行できていたのに
なかなか交感神経から副交感神経へとスイッチの切り替えがスムーズにいかなくなってしまう。。。
そんな状況なのです。。

こんな時は少しでも歩く時間を作ってみるや身体を動かす時間を作ってみる
身体を温めるため帰宅後の入浴時間をゆっくりと過ごしてみるなどの対処がオススメです!!

『食欲はあるのになんとなく食べられない』
こちらは夏に冷たいものを沢山摂ってきたアナタの内臓からの「疲れたよ〜」って信号なのです!
食べ物や飲み物以外にもどこへ行っても冷房でお部屋がキンキンに冷えていて身体の芯から冷え込んでしまった状態から
胃腸など内臓の機能自体が低下してしまったことにより起こってしまう状態です。。。
どうでしょうか?
秋は『実りの秋』と呼ばれ美味しいものが沢山ですが
しっかりと食べられていますか??
食事をすることを愉しめていますか?

こんな時は身体を冷やしてしまった分
「白湯を毎日飲んでみる」「お腹周りを温める」「入浴でユックリと身体を温める」などがオススメです!!

『何かがあったわけではなく気分がすぐれない(明るい気持ちになれない)』
こちらも1番最初にご紹介した日照時間に関わっています。。
太陽の光を浴びることで私たちは色々な良い効果をいただいていたのです♪
私たちの自律神経を左右しているポイントの一つが『太陽を浴びること』なのです!
実際に気持ちの抑揚をこれだけと断定はしません、、、ですがこれも大切なことの一つとして頭の片隅にでも入れておいていただけると幸いです♪
自律神経の交感神経と副交感神経が感情やストレスの状態で変化することがあります。。
そして身体の疲れを感じることや、外へ出て色々な情報に自らが触れていくということは自律神経の活動の中でとても大切なことになります。
ですから気持ちが沈むのは身体の活動不足なのか、、、
自分が普段やここ最近どんな活動をしていていたのかを振り返ってみてください♪
そこからきっと今の気持ちの突破口が見つかるはずです!!
気持ちが沈んでしまった時アナタはしっかりと深い呼吸をしていますか?
下を向いて歩いていませんか?
上を向いて歩けていますか?

こんな時は一つの意識がアナタの気持ちを取り戻すスイッチにもなります♪
『普段よりも意識して深い呼吸(深呼吸を意識してみる)』
『歩いているときの自分を俯瞰してみる(下を向いていたら上を向いて歩いてみる)』
『入浴時間をしっかりと取り入れてみる』
『自分自身を可愛がる時間を作る(好きな物を食べる・好きな香りで満たされるなど)』

『風邪でもないのに頭が痛い身体がこっている』
こちらは日照時間とプラスして温度や湿度の変化や低気圧などの気候の影響などがあります。。
天気痛のような頭痛を持っている方も少なくはないと思います
温度や湿度の変化で実際に免疫力が下がって風邪もひきやすくなっていますから
気をつけたいところです。。。
頭が痛いな、、って感じた時耳周りは冷たくなっていませんか?
身体がこってしまうのは最近身体を動かさなくっていませんか?

こんな時は「耳周りを温める」「入浴時間を作ってユックリと体全体を温める」「普段から身体を冷やさないよな服装を心がける」「お部屋の湿度をあげる( お部屋の湿度50%〜60%を心がけるといいそうですよ!)」「深呼吸とちょっとしたストレッチ(寝る前にからを伸ばすなど)」
「マグカップにお湯を入れ好きな香りの芳香浴」などもオススメです!

『運動したわけでもないのに常に身体が疲れている』
こちらは上であげた全ての要素が詰め込まれています!!
身体の疲労感など夏の状態を引きずってまだ夏の疲れが抜けていないのです。。。
「内臓の疲れ」が1番作用しているのではないでしょうか?
意識していなくても、夏場にとった冷たい食べ物飲み物や冷房で身体が冷えているのにシャワーのみで過ごしていたなど、、
どうでしょうか?
アナタの生活に当てはまりますか??

こんな時は「入浴時間をしっかりとってみる」「ストレッチでユックリと身体を伸ばす」「深呼吸を意識してみる」
など是非取り入れてみてください♪

さていかがでしょうか?
不調を抱えながら過ごすのは苦痛でしかないです。。。
少しでも心地の良い状態で過ごすことができれば
色々な面でのパフォーマンスも上がります!

気持ちが沈んでしまったり少しでも調子がよくない中で迎える色々な出来事はアナタ自身が楽しむこともできません。。
そしてもしもそこでアナタが満足できない状態に陥ってしまった場合
また負を招いてしまうことにもなるのではないでしょうか?

まずはアナタが今楽しめる状況を作るにはアナタ自身が元気で過ごせている状況を作ることからです!!
まずはアナタの元気な心と身体取り戻していきましょう!!

※この回では自律神経の不調の一部を簡潔にご紹介しております。
自分自身では解決できない時は
是非ためらわず恥ずかしがらずにすぐに病院へ行ってください!!
アナタの元気と笑顔を守れるのはアナタ自身ですから♪

それでは最後にセルフケアで試してみたい方のための
お助けアロマをご紹介します♪

自律神経の乱れを感じたときのお助けアロマ

さて、それではここからアロマでセルフケアのご紹介です♪
なぜアロマでセルフケアができるのか?
と、思われる方もいらっしゃると思うので、
少しそちらに触れてから精油のご紹介をしようと思います!

『アロマでナゼセルフケアができるの?』
アロマの精油は皆さんがよく知っている香りですね♪
その香りの中には芳香成分という香りの成分が含まれています。
それがこちらの電子座標にある成分です♪
そして、その成分それぞれが固有の作用を持っているのです。
香りの芳香成分は鼻や皮膚から身体の中に入ってきます。
そして皆さんはその香りを認識しますよね?

皆さん毎日食事をされますよね?
食べ物も同様に口から身体に入りその成分はからに吸収され代謝される流れと同様に香りの芳香成分も吸収と代謝をします!
ですから、アナタのしたいセルフケアを芳香成分も助けてくれるのです♪
成分別の作用なども今後ご紹介していきますのでお楽しみに♪
今回はまず自律神経の乱れをセルフケアする精油をご紹介します!!
それではアロマ精油をご覧ください♪

《プチグレン

オレンジビターの葉から抽出されたプチグレンです♪
『アントラニル酸ジメチル』という固有の成分を持っており
この成分は強い抗不安作用を期待されている成分です♪
他エステル類の酢酸リナリルを多く含んでいるので
鎮静作用・抗不安作用・神経バランス回復作用・血圧降下作用などにも期待される成分です♪

・ストレスを強く抱えている方
・不眠が気になる方
・気持ちが沈んでいる方
などにオススメの精油です♪

《サイプレス》

森林浴気分を楽しみたい方にオススメのサイプレスです♪
モノテルペン炭化水素類のα-ピネンやδ -3-カレンを多く含む
このサイプレスは森林浴効果のほか鎮咳作用に期待されるなど
呼吸を楽にしてくれる深呼吸をサポートしてくれる香りの成分です♪

・ストレスを抱えている方
・手や足先などが冷えている方
・気持ちが落ち着かない方
・不眠が気になる方
などにオススメの精油です♪

《バジル》

ピザとかに乗っているバジルそうそのバジルの花と茎葉から水蒸気蒸留で抽出された精油バジルです♪
よく知っている香りだとは思うのですが
この芳香成分がチャビコールメチルエーテルという成分が多く含まれています。
この成分は消化促進や筋肉のケイレン・胃の不調など
消化器系の不調にも期待されている芳香成分です!!

・食欲不振の方
・お腹の調子が良くない方
・身体の疲れが取れない方
・免疫力が下がっている方
などにオススメの精油です♪

《ローレル》

月桂樹の葉もお料理をする方なら親しみのある香りではないでしょうか?
ポトフ・カレー・ミートソース色々役立つこの月桂樹ローレルの精油を最後にご紹介します!
このローレルに含まれる酸化物類の1.8シネオールの固有作用として免疫調整作用を期待される芳香成分です!
他、抗菌作用などによる風邪の予防の効果にも期待されています♪
その他エステル類の酢酸テルピニルも含まれ鎮静作用や神経バランス回復などにも期待されています♪

ローレルは幅広くこの秋の不調にサポートできる香り
芳香成分を持ち合わせている精油だと思いますよ♪
是非この機会にローレルの香りを味方に♪
アナタの元気と笑顔を取り戻してみませんか?

いかがでしたか?
今回は秋の不調『自律神経の乱れ』についてご紹介をしてきました♪
もしも少しでも今回ご紹介した不調などで辛い思いなどを抱えている方が笑顔になってくだされば幸いです♪
それでは、また次回も元気に笑顔でお会いできますように♪

こちらで掲載している上記の写真のアロマ精油『PRANAROM』の精油
『Mau:Mee Shop』での取り扱いがありますので是非ご覧ください♪

Follow me!